年末が近くなり税制改正の動向が気になる時期となってきました。
前々から新聞や雑誌などで贈与税について大きな改正が入るのではないかといわれておりますが、今までのところは見送られてきております。
贈与税については、血のつながった家族にお金などを渡して税金なんてひどいと言われることもありますが、贈与税が無ければ生前中に財産を全て贈与してしまえば相続税を払う人がいなくなることから相続税の補完的役割を果たしています。
現状は毎年1月1日から12月31日までの暦年で、年間110万円までの贈与であれば贈与税はかからないこととなっていますが、もし今後改正が入った場合はどのようになるか分かりませんので、年末が差し迫った今、本年分の生前贈与を検討されてみてはいかがでしょうか。
(永山)
最新の記事
- News 2023年6月1日 税務署から納付書の送付が無くなります
- News 2023年6月1日 スタッフからひとこと
- News 2023年5月8日 スタッフからひとこと
- News 2023年4月25日 ゴールデンウィーク営業日のお知らせ
- News 2023年4月4日 スタッフからひとこと
- News 2023年3月2日 京都市「物価高騰対策支援金」締切間近
- News 2023年2月1日 スタッフからひとこと
- News 2023年1月31日 企業会計『稲盛和夫を継ぐもの』出版記念セミナー(専門家向け)